「ミニ門松つくり体験会」番外編
「ミニ門松つくり体験会」では、参加者のミニ門松つくりと並行して、
水俣エコハウス用の門松もスタッフで作製しました。
ミニ門松よりぐっと難易度もアップ!
斜めに切るのも一苦労!?
賑やかにみんなでいいですね^^
斜めの切り口も、節付きの「笑い竹」になってて、愉快に福を招いている感じ!
近所の方に事前に習って何度も練習していた「男結び」の出来はどうかな~
上から3周、5周、7周と巻いて、男結びで留めます。
「七五三」ですね^^
まあ、立派な門松の完成です!
今年は上達して、昨年よりきれいにできました~
毎年続ける大切さをこんなところでも感じました。
作り方も何も知らずに一昨年から始めた水俣エコハウスの門松つくり。
地域でみんなで作るという機会もなくなっていくなか、自分が関わる場所や仲間と挑戦してやってみるというのはなかなか大事なことになってくるかもしれませんね!
今年も残り少しとなりましたが、皆さんのご来館を門松共々、お待ちしています!
| 固定リンク
「エコハウス普及イベント」カテゴリの記事
- 藁床畳(わらどこたたみ)の展示をしています(2021.10.01)
- 今年もキャンドルナイトをおこないました(2021.06.25)
- 十五夜 お月見(2020.10.09)
- 冬至のキャンドルナイト(2019.12.27)
- ミニ門松作り体験(2019.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、水俣エコハウスの管理人です。
コメントありがとうございます^^
そうなんです、水俣に「エコハウス」があります!
イベントは市報やHP上で告知、募集していて、
参加は基本的に無料です。
もちろんどなたでも申し込みできます。
何もない日の水俣エコハウスの空間も素敵なので、
是非見学にもいらしてください^^/
投稿: 三姉妹 | 2016年12月25日 (日) 15時45分