朝から台風の影響で風の強い一日。
ザサザサザサササ・・・・ザワワワー・・ズサー
戸を開けはなつと、遠慮することなく、エコハウスの中に風が通り抜けていきます。
混ぜるような、つよい風。
かみのけがボサボサになりますが、どこか心地よい~
さて、私たち、水俣エコハウス管理人は、
掃き掃除を毎日。
金曜日は、はたきとぬかぞうきんかけ。
水曜日は部屋ごとに大掃除。
お掃除をよくします。
はたく
はく
ふく
この動作を繰り返すのですが、ふと思ったことがあります。
今日も掃除をしていたのですが、
「撫でているなぁ」
ワンコがお手したら「よくできたねえ~!」と頭をわしわし撫でる。
子どもがお手伝いで夕飯の食器を洗ってくれた「ありがとう~!」と頭をなでなで。
「撫でる」や「触れる」ってなんかいいな。と思いました。
隅っことか、普段あまり触れなくて、埃が溜まってるところなど、掃除のときに、ほうきで掃き出す。触れる。
床を拭く。撫でる。触れる。
なんだかこんなことを言うとかっこつけてるみたいでむずかゆかったりしますが(笑)
「気が入る」「気が巡る」感じがします。空間も、気持ちも明るくなる気が~。
来館者の方々にも「ま~きれいにしてるね~」「床ぴかぴかね~」とお褒めの言葉をいただきます^^
自宅の掃除(やんなきゃ!という気持ちでやってた)などでは、気付くことがなかったこと。
エコハウスを通して、気付かされたものがありました。
お掃除は「気を巡らせる」ことなんだなあ。
住まう空間だ。暮らしの真ん中。大事にしよう~
はたく
はく
ふく
これからも気合をいれて、お掃除します~!
最近のコメント